独立成功完全マニュアル

 
   クリエイターのための自営学Top > <独立成功>完全マニュアル  
 

 

「自営学」が本になりました!

 「クリエイターのための自営学」は、独立してから15年目を迎えた時に、それまでを振り返り、独立後に痛い思いをしたことから、独立前に何をしておいたらよいか、独立するにはどんなスキルが必要になるのかを、体系立ててまとめたものです。これから独立しようと思う皆さんのお役に立てばと思い、Webへ公開しました。

 公開直後から多くの反響をいただき、セミナーや講演活動を通して、独立支援活動を行っています。All About フリーランス・ガイドに選出いただいたのも、この「自営学」が切っ掛けになりました。

 この度、明日香出版さんからお話をいただき、「自営学」をベースにして、独立準備から1年目をどうやってクリアするか、そこへ焦点を絞り込んだ本を書かせていただきました。『独立』という人生の選択を、ぜひ成功させていただきたい、という思いをめいっぱい込めてあります。応援エールとして、受け取っていただけたら幸いです。


 
会社を辞めてフリーで・個人で
まずは1年目をクリアする <独立成功> 完全マニュアル

 
< まえがき >

幸せな人生って、何だろう

私にとっては、 やりたい仕事、好きな仕事を
自分の裁量でやることだった

 私は、経済的に自立したかったので、卒業すると、迷うことなく就職先を探して会社員になった。収入を得るためには、就職することが、ごくごく当たり前のことだった。
勤務時間は、自分の時間を身売りしたわけだから、任された仕事を一生懸命にやった。働くことは楽しく、何をやるのも面白かった。会社には、気の合う仲間がいて、3年、5年と社会人経験を積んでいった。

 しかし、26歳の時、私はつくづく会社員には向かない性格だということが分かって、会社を辞めることにした。上司の言う事が聞けないのだ。私は、自分で「それはおかしいだろう」と思うと、いくら上司の命令であっても、たとえそれが社長の命令であっても、聞くことができなかった。上司からすると、超ド級の扱いにくい部下だったと思う。

 その後、何を仕事にしていこうか、自分探しをした後に、結果的に独立することを選択した。31歳の時だった。本当に自分がやりたい事、好きな事をしたいと思うと、自分が社長になる、つまり、独立してやっていくしかないということになった。

仕事がデキるだけじゃ、独立してやっていけない

 私は、誰の指図も受けず、自分のやりたい事を自由にやれる時間と環境を手に入れた。しかし、それは、想像を超えるリスクを背負ったことの引き換えであったことに、独立当初の私は、気づくよしもなかった。独立1年目は、平均睡眠時間が3時間程度だったと思う。昼間は営業をして、夜に企画書を書き、それを持って、翌日また営業に出かけた。人の3倍は働いたので、売上は順調に増えていった。仕事は、とても1人ではこなしきれない量になった。
しかし、この時点でも、私はまだ肝心なことに気づいていなかった。

好きな仕事をして生きていくために必要な力とは

 私に不足していたのは、「経営力」だった。それは、仕事をこなすために必要な能力とは、全く別次元のものだった。私は、幸運にも、このスキルを仕事を通して学ぶことができた。単に広告媒体を企画制作する仕事から、ベンチャー企業の新規事業開発に参加させていただく機会を得て、そこで、数字を言語にした事業企画を書き、その企画を実際に事業のカタチにしていくプロセスを経験させていただいた。1年目、その事業から約3億を売り上げた。その経験を通して、100人の会社も1人でやる事業も、経営するという意味においては、全く同じであることが分かった。逆に、経営に必要な機能を1人でやるほうが、さらに戦略が必要になることを知ることになった。

 私は、それから、中小企業のマーケティングに関わる仕事を10年以上してきているが、日本に数多くある20名以下の企業で「経営」をしている会社は非常に少ない。大手の下請けをしていれば、仕事がある間は存続していけるからだ。そして、フリーランスや個人事業においては、独立しても自立している人は少ない。私を含めて、経営を知らずに、独立起業する人がいかに多いかということになる。

独立1年目をあなたの伴走者となって応援したい

 私は、7年前から、セミナーやWebを通して独立支援活動を行っている。これは、独立後に必須となる知識や情報を、独立前の皆さんへお伝えしたいという思いからだ。本書は、独立を成功させていただくために、特に、独立前から独立1年目をどうクリアするかに焦点を絞っている。残念ながら、そこで半数近くの人が脱落してしまうからだ。

 独立を決意して新たなスタートをきろうとしているあなたへ、本書を通して、心から応援エールを贈りたいと思う。ぜひ、自分を生かせる環境を手に入れて、おもいっきり楽しく仕事をしていただきたいと心から願ってやまない。

2008年1月  塚田 祐子

 
     
独立成功完全マニュアル
   
<目 次>


 
 
【1】 会社を辞める前にここをチェック!


第1章 一生会社員でいたくないあなたに

  1. このまま一生会社員…、それとも独立・起業するか
  2. 会社員でいることのメリット・デメリット
  3. 独立・起業のメリット・デメリット
  4. それでも独立したい理由
  5. 企業は、経営がわかるプロを求めている

第2章 今があなたの辞め時か?

  1. 「今の会社がイヤだから…」で独立してはいけない
  2. 社名と肩書きをはずしても仕事が取れるか
  3. 自分に値段をつけてみる
  4. 手持ち資金はどれだけあるか
  5. 「先のことは辞めてから考えよう」では遅すぎる
  6. 会社のメリットは使い果たしたか
  7. 迷っている間は辞め時ではない
  8. 失業保険をアテにするなら辞める時期に注意

第3章 会社を辞める前に、コレだけはやっておこう

  1. パソコン・インターネットのスキル習得は必須事項
  2. 一挙両得のブログ・メルマガ活用術
  3. あると役立つ資格の取得
  4. 担当していた仕事の業務マニュアルを作成しておく
  5. 会社にいる間にやっておくことリスト
  6. 家族の理解・協力体制を得ておく

第4章 会社は円満、かつスマートに辞めるべし

  1. 退職願の書き方
  2. 引き継ぎをスムーズにして円満退社しよう
  3. 次につなげる取引先・関係者への挨拶のしかた
  4. 退職時の手続き@ 退職金の受給に関する申告
  5. 退職時の手続きA 住民税の支払方法を選択
  6. 退職後の手続き@ 国民健康保険へ加入
  7. 退職後の手続きA 国民年金へ加入
  8. 退職後の手続きB 失業保険を受ける
  9. 得裏ワザ 失業保険をもらいながら無料でスクールへ通える!?
  10. 独立するとこんなに変わる税金と保険!
【2】 本気の独立準備が、成否を決める!


第5章 あなたの独立が成功する確率は?

  1. 独立後の生存率、現実はこんなに厳しい
  2. 失敗の原因とは? 実は、単純なことだった
  3. 誰もがやってしまう大きな勘違い
  4. スタッフ発想から経営者発想へ切り換える
  5. 独立に向くのはこんな人
  6. あなたにとっての適職、天職とは

第6章 1人でやるか、会社をつくるか

  1. 仕事のやり方は1人完結タイプ? それともチームが必要?
  2. 仕事量が1人の限界を超えたところでどうするか?
  3. 自分の価値観が事業の在り方を決める
  4. 多様化した独立スタイル
  5. 会社をつくるメリット・デメリット
  6. 新しい組織体LLC・LLPとは

第7章 どうなっていたい、3年後の自分

  1. 夢やビジョンを具体的な目標へ置き換える
  2. 売上と利益の関係をしっかりインプット
  3. 売上がなくても出ていく毎月の固定費を計算する
  4. 独立したら自分の年収は自分で決める
  5. 仕事の値段、いくらが妥当?
  6. 売上金額をシミュレーション
  7. 仕事がやって来るしくみを考える
  8. 自分へいくら投資ができるか

第8章 自分一人でできる独立・開業手続き

  1. 開業までのスケジュールを立てる
  2. 屋号をつけよう
  3. 事業用の銀行口座を開設する
  4. 開業準備に使った費用は全額経費にできる
  5. 個人事業開始に必要な手続きと届出
  6. 開業手続き@ 税務署へ事業開始を届け出る
  7. 開業手続きA 青色申告するための申請書
  8. 開業手続きB 家族へ給与を支払う場合
  9. 開業手続きC 従業員を雇って給与を支払う
  10. 開業手続きD 許認可が必要な業種と申請方法
【3】 いよいよ開業、目標へ向かって踏み出そう!


第9章 1年目を乗り切る決死の顧客獲得

  1. 「人脈力」を最大限に活用する
  2. 取引先をどう開拓していくか
  3. 開業の挨拶状を出そう
  4. 名刺は開業前につくってドンドン配ろう
  5. 実績をアピールする職務経歴書の作成方法
  6. ホームページは24時間稼動する営業マン
  7. 取引先を選ぶ目を持つ

第10章 トラブルは未然に防げ

  1. 取引文書の書式を作成する
  2. 取引条件を確認する
  3. リスク管理のための契約書
  4. ストレスを上手にコントロールしよう
  5. 体が資本! 年に1度は健康診断を

第11章 お金の管理をしっかりやろう

  1. 支払サイトは死活問題!
  2. 月末には売上の入金チェック
  3. 売掛金が回収できない場合
  4. 資金ショートを回避する便利ツール

第12章 初めての決算、確定申告

  1. 経理をやる目的は2つある
  2. 確定申告には青色申告と白色申告がある
  3. 経理帳簿のつけ方と会計ソフト
  4. フリーランス・個人事業主が支払う税金とは
  5. 確定申告をするための手順と提出書類
  6. 確定申告に必要な手続き@
  7. 減価償却資産の償却方法の届出
  8. 確定申告に必要な手続きA
  9. 棚卸資産の評価方法の届出
  10. 利益はいくら出たか
  11. 計画と実際のギャップから見えてくるもの
 
     
 

< あとがき >

困った時が成長のチャンス!

 人は経験を通して学んでいく。ただ1つ、振り返って、もったいないと思うことは、失敗したり、困難な問題に出合った時に、必要以上に悩んだり落ち込んでしまった時間だ。その間は、考え方もマイナス思考、意気消沈しているので、何をやってもうまくいかなくなる。

ある時、次のような言葉に出合った。

 「自分の生活状態がどうも具合悪いなということならば、どこか自分の中にマイナスの想念だとか、意志の薄弱さだとか、積極的な行動性がないとかということで大いに反省してやらなければいけない。

 要は自分の心の使い方を打開するという方向へ向けてもっていくことです。そのうちなんとかしてやろうというような生温いスローテンポなことではなくて、いまただちに、自分につきまとうマイナス現象を打開するのだということでなければならない。」

 これは、禅宗のお坊さんで三村剛輝さんという方が、「開運論」と題した講話の中で話されたものだ。クヨクヨしている暇はない、「即、打開!」というのが、心に響いた。これは、今でも私の座右の銘になっている。

 後から思うと、ホトホト困った時、頭をかかえてしまった時が、成長のチャンスだった。それは、自分に何が不足しているかを知らせてくれるサインのようなものになる。だから、何が起こっても、ヘコんだり、自信をなくしたりせず、前向きに取り組んでいってほしいと思う。壁にぶち当たって前へ進めないと思ったものが、俯瞰して見ると、それは「成長の階段」で次のステップへ進めるところまでやってきた、ということだったりするからだ。

自分は、誰の役にたてるか

 独立は、自分のやりたい事、好きな事をやるためだったけれど、仕事をして何が嬉しいかというと、お客様の役に立ち、喜んでもらえた時だ。仕事をしてお金をいただけるかどうかは、お客様が求めるものを、自分が提供できるかどうかにかかっている。何が求められるかは、時代によって変わっていく。自分自身も、年齢を重ねて、提供できるものが変わっていく。10年20年と事業を継続していくには、常に、自分は誰の役にたてるのか、ということを自問自答していく必要がある。

 仕事は、儲けられないと継続できないが、儲かる仕事を続けていけるかというと、そうではない。その仕事を通して、自分も成長し、真のやりがいや喜びを感じることができないと、なかなか仕事へのモチベーションを維持することが難しい。

 独立した事業が、自分にとっての天職となると、それはとても幸せなことだ。そうなるような選択をぜひしてほしいと思う。

2008年1月  塚田 祐子 

 

独立成功完全マニュアル

書店で見かけたら、手にとってみてください!

ネット書店でのご購入はコチラから

> amazonへ

> 楽天ブックスへ

> セブンアンドワイへ

スグに役立つ独立開業ツールダウンロードサービス付です!
 
     
 

≪ 自営学Topへ戻る  ∧TOPへ  読者専用ページへ>>

 
      
All About フリーランス フリーランスのための初めての青色申告 明日香出版社
     


自営学Top
まえがき目 次著者プロフィールご意見・ご感想サイトマップ

ブログWebセミナー記事コラム自営に役立つ本 | フリーランスのための初めての青色申告ガイド

リンク・フリーです!: リンクいただいた場合は、ご一報いただけますと幸いです。
著作権: 本サイトの内容を、無断で転載、配布することを禁じます。引用いただく際は、URLのご表記をお願いいたします。

Copyright© since 2000 Yuko Tsukada. All rights reserved.
Produced by Creative Work Station