自営学BookShop
フリーランスやSOHOで独立・起業を目指す方へ、役立つ本や情報を厳選してご紹介します。 自営学 Homeへ | サイトマップ 

独立プロワーカーの必読書100册! | ベストセラーをチェック!

 

■サーチ

■カテゴリ

独立・開業
独立への指南書
経営を学ぶ
会社の作り方

自営力の養成
マーケティング
企画・プレゼン力
契約書の書き方

お金と数字力
自分でやろう!青色申告
会社の数字に強くなる

ベストセラー
ビジネス実用
IT・eコマース
和書トップ100

自営学/HOMEへ戻る
自営学/目次
Webセミナー
記事コラム
掲示板


本は、智恵の宝庫です!

“独立したプロフェッショナルな仕事人”を目指す!
そのために役立つ本を、筆者の視点でセレクトし、ご紹介するものです。


お金と数字力
自分でやろう!青色申告
会社の数字に強くなる

自分でやろう! 青色申告

独立後、悩まされるのが経理業務だ。しかし、頑張って最低必要な知識をインプットすれば、青色申告だって自分でできる。是非、パソコン会計を早めにクリアしておきたい。
1つ重要なことは、経理の目的は「経営管理」であって、所得税の計算のためにやるものではないということ。売上に対して経費を管理し、利益(これが自分へのお給料となる)を出すこと。そこに、主眼を置くことをお忘れなく!

フリーランサーのための青色申告入門ガイド

フリーのための青色申告デビューガイド 改訂版!!
はにわきみこ(著)/情報センター出版局(2003.11) /1470円(税込)
「青色申告」に関するガイド本、ノウハウ本は数多くあるが、仕入や在庫が発生する経理を前提とした解説が一般的なので、なかなかクリエイターに特化した情報が少ない。無いなら、私が書きましょう!、というライター、はにわさんの力作本。帳簿作成はパソコンソフトを使用することを前提としているが、青色申告への始めの一歩から、確定申告までの作業を経理の基礎知識と共に解説している。税理士さんの文章とは違って、読み物としても楽しめる。
関連情報
・この本は、やよいの会計ソフトのマニュアル本でもある。
体験版ダウンロード

会計ソフトは、どれを選んだらよいか?

誰でもラクラクできる「改良式簡易簿記」

独立応援!個人事業のかんたん経理
平野 敦士 (著), 菅野 真美 (著) /池田書店(2002/03) /1365円(税込)
税理士に頼らず、自分で帳簿付けをし、確定申告をする個人事業者のために、必要な情報を簡潔に分りやすく解説した本。この本が紹介する改良式簡易簿記は、簡易簿記でも解消されない転記の多さを解消した画期的な帳簿記入法で、経理の手間が半減できそう。白色申告でスタートする方や、簡易簿記(控除額10万円)で青色申告する方にオススメの経理本。

ゼロから複式簿記を攻略できる!!

簡単!ひとりでできる帳簿・決算書づくりと確定申告
佐藤 増彦 (著), 平野 敦士 (著) /成美堂出版 (2004/12) /1365円(税込)
複式簿記で、青色申告等別控除65万円をゲットしたい!でも、経理は難解、という方へ最適な参考書。分りやすいと定評のある著者によるもの。複式簿記の仕組みから、決算書・申告書の作り方について、見開き2ページに、図表を多用して解説されている。経営情報も、現場の税理士さんならではの情報が掲載されていて、単なる確定申告用の本だけではない面白さがある。

個人事業の開業からパソコン会計の導入のコツ、確定申告まで1度にわかる

ひとりで経理ができる本
杉山靖彦 (著) /サイビズ(2002.12) /1575円(税込)
転記・集計の自動化、面倒な仕訳もラクラク、データの追加・修正がかんたん、青色申告も一発とメリットの多いパソコン会計。個人事業の開業から導入のコツ、確定申告まで、Q&A方式で解説する。個人事業主としての経理に対すると必須知識と、会計ソフトの選択および利用方法がよくまとめられている。これからSOHOを始められる方は、一度目を通しておきたい一冊。
関連情報
「経理」に強いと利益が上がる!(記事コラム)

簿記が分らなくても大丈夫、フリーのための「経理」お助け本

個人事業者&フリーのための経理
小林美津子(著) /フォレスト出版(2002.9) /1575円(税込)
青色申告にチャレンジしたい。でも、複式簿記なんて言われると、挫折してしまうことが多いのでは?そんな我々フリーランス向けに書かれた、簿記が分からなくても経理ができるノウハウ本。個人事業の始め方から、決算申告までの流れと、分からない時に拾い読みできる帳簿事例がなんと101も掲載。フリーランスの経理の基礎知識と帳簿付けに関する情報は、殆どクリアできる。
「経理にムダな時間と頭を使うな!」というコンセプトで書かれているので、イラストや図表が多くて読みやすい。「経理業務は1日5分でOK!」と見出しにあるが、毎日5分を継続するのが実は大変。経理業務の原則は、“コマメ”に有り!

節税対策をポイントに青色申告の基礎知識を指南

個人事業・自由業者の税金これだけ安くなる!
村田宏彰(著) /すばる舎(2001.12) /1575円(税込)
サラリーマン時代は、税金が天引きされていたので、控除後の金額が給料という感覚でやってきて方が多いだろう。引かれるものは仕方ないという感じで。しかし、自営を始めると、納税の申告も自分で計算してやることになるので、売上に対して「税金」の高いことに愕然とする。所得税に事業税、住民税に健康保険料と次々に請求書がやってくる。そこで、知らないとそのままになる節税対策。先ずは、税金に対する正しい知識を身に付け、普段の経理処理の方法から青色申告までの節税ポイントを押さえておきたい。
関連情報
初めての青色申告ガイド(Webセミナー)

簿記未経験者は必携の本

どの勘定科目? すぐわかる仕訳事典
金子則彦 (著) /明日香出版社(1996.3) /1529円(税込)
実務として会計をする時、最初にひっかかるのが勘定科目。これをうまく処理するために作られた仕訳事典。個人事業者も法人会計も活用できる。費用の内容から勘定科目を調べることができるので、経理の超初心者でも大丈夫。
関連情報
これで完璧!「勘定科目一覧表」(記事コラム)
  

会社の数字に強くなる

企業は通常、新規取引を開始する時に、信用調査をかけ、取引しても大丈夫な会社かどうか事前審査をする。個人では、調査機関を使ってそこまではできないが、今はネット上で決算書などをディスクローズしているので、目を通しておきたいものだ。独立ワーカーは、全てが自己責任。どんな取引先と仕事をするかで、売上や経営状態が決まってしまう。取引先を見極めるためには、会社の経営状態を知る“数字”に強くなっておきたい。

会計の知識が無くても分かる、目一杯やさしく書かれた入門書
バランスシートの基本がわかる本
石島洋一 (著) /ぱる出版(2000.6) /1680円(税込)
「決算書を読めるようになりたい、その内容を理解したい」と思っている人は多いが、簿記や会計の知識がないと、どうも難解な世界。しかし、企業の経営者、起業家はもとより、プロのビジネスマンにとって経理(=経営管理)のセンスは標準装備となってきている。この本は、その難解さに挑戦しているので、難しいとあきらめていた人にオススメ。経営分析の方法についても体系的に整理してあるので、「この会社は儲かっているか」「将来性はどうか」「資金繰りは」などが理解できるようになるはず。
確定申告で「決算書」を作成したら、是非、経営状態を分析してみよう。

雑誌感覚で読める、別冊宝島シリーズ
私でももっと面白いほどわかる決算書
別冊宝島編集部(編) /宝島社(2002.5) /880円(税込)
初めての人でも危険な会社がホントにわかる! 損益計算書、賃借対照表も簡単に理解でき、これからの主役・キャッシュフローがよくわかる。2002年1月刊「私でも面白いほどわかる決算書」をパワーアップしたもの。
サラリーマンのみならず、フリーランスにとってクラアント企業の経営状態は、先行きを大きく左右する。大手企業でも倒産する時代、そこそこ大きな会社には銀行がついているから...、と楽観視できなくなった今、“会社を見る目”を養っておかないといけない。本書は、決算書の見方の基本を理解しながら、キャッシュフローにスポットをあて、危ない会社を見抜くポイントを解説している。図表が大きく、雑誌感覚で読めてしまうのがイイ。

会計の本質をしっかり勉強したい方へ 
会計のことが面白いほどわかる本
天野 敦之 (著) /中経出版(2001/04) /1680円(税込)
会計の著書を読むのが初めて、という人にもきちんと理解できるように書かれている。会計の難しい部分や、細かすぎて重要性が低い部分を省いて、本当に大事な部分だけを説明している。会計の基本的な考え方と、今社会で起きていることの意味を正しく理解するのに役立つ一冊。豊富な具体例と図を用いることにより、難解な会計のしくみや考え方をわかりやすく説明している。
初心者にとって少々難解な部分もあるが、通読すれば、数字に弱い人でも、財務諸表から会計情報を読み取れる力がつくはず。また、覚えておきたい項目はコラム化され、繰り返し勉強して暗記しやすいようにうまく整理されている。これから会計の勉強を始めたい人にとっては必携のハンドブック。

 

 

 

Home自営学/目次Webセミナー記事コラム掲示板 ComCom@Board
本サイトの一部または全部を、著作権法で認められる範囲をこえて、無断で複写、複製、転載、ファイルに落とすことを禁じます 。また、引用される場合には、以下のコピーライトとURLをご表記願います。リンクしていただいた場合には、是非ご一報下さい。
Copyright(C)2001-2006 Yuko Tsukada. All rights reserved.
Produced by
Creative Work Station.